保有資産公開

「たばこ株で資産を雪だるま式に増やす」けんちゃんファンドの全資産・全保有銘柄公開(2024年4月22日時点)

こんにちは、けんちゃんファンドです!

2024年4月22日(月)時点で、日経平均株価は37,438.61円と2024年3月の高値41,087.75から3,649.14円と3,000円以上下落しております。

多くの投資家が日経平均株価の上昇を予想していた中、現実は厳しい展開が続いています。

市場関係者からは、慎重な見方が依然として根強く、楽観的な見方は後退しているようです。

そんな中、私見ですが、日経平均は上昇基調を継続していく可能性が高いと判断しております。

日経平均株価が今後上昇する可能性を指摘する5つの理由

①世界的な金融緩和と景気回復期待

現在、世界各国の中央銀行は景気回復を支援するため、金融緩和政策を継続しています。低金利環境は、企業の資金調達を容易にし、投資を促進する効果があります。また、景気回復期待の高まりは、企業業績の改善や投資家心理の向上につながり、株価を押し上げる要因となります。

②好調な企業業績

近年、多くの企業は業績を改善しており、株価を支える材料となっています。特に、半導体やIT関連企業などの成長分野の企業は、高い収益性を誇っており、投資家から注目されています。

③投資家心理の改善

近年、日経平均株価は上昇基調を維持しており、投資家心理も改善しています。個人投資家による株式投資の増加や、海外投資家の日本株への投資拡大も、株価上昇を支える要因となっています。

④日本の財政政策

政府は、財政再建と経済成長の両立を目指した政策を推進しており、企業の投資意欲を高める効果が期待されています。また、コーポレートガバナンス改革や規制緩和などの取り組みも、日本経済の活性化に貢献すると期待されています。

⑤円安・ドル高

円安・ドル高は、輸出企業の業績を改善し、株価を押し上げる要因となります。近年、日米金利差拡大などを背景に、円安・ドル高傾向が続いており、日経平均株価の支えとなっています。

それでは本題に入ります。

けんちゃんファンド保有資産

本記事では、2024年4月20日(水)時点の保有資産を公開します。

投資方針は以下の通りです。

けんちゃんファンド投資方針

購入した銘柄は、売却せずに長期保有する鬼ホールド戦略をとっています。

(たばこ株主軸)

たばこ株を主軸に長期にわたって保有し、配当金を再投資することで、資産を着実に増やしております。

インデックス投資は、投資の王道であり、多くの投資家から支持されています。

しかし、私はたばこ株への集中投資も、インデックス投資と同様に、投資の最適解の1つであると考えています。

たばこ株の配当金再投資が投資の最適解の1つと考えるようになったのは、株式投資の未来という投資書籍を読んだことがきっかけです。

「株式投資の未来」では、米国上場企業の過去のパフォーマンスを調査し、詳細な分析結果がまとめられています。

その中で、なぜたばこ株のパフォーマンスが良いのか詳細に記載されております。

非常に参考になる投資書籍なので、ぜひ手に取ってご覧ください。

たばこ株に集中投資をしている理由
  1. 世界中で需要が高い商品(たばこ)
  2. 強いブランド力と販売網を有している
  3. 安定した収益を上げている
  4. 配当を積極的に支払っている

ただし、たばこ会社は、健康問題や規制リスクにさらされています。

そのため、投資を行う際には、これらのリスクを十分に理解しておくことが重要です。

健康問題や規制リスクにさらされているたばこ株は、基本的に株価の上昇が期待できない銘柄で、株価が大きく変動せず、配当金を支払っている銘柄として知られています。

そのため、配当金再投資の対象として有望であると考えられます。

たばこ株は、配当金が安定しており、配当金の再投資に適した銘柄です。

そのため、配当金を再投資することで、資産を雪だるま式に増やすことができると考えられます。

また、たばこ株を主軸に投資をすることで、比較的少額の資金でも、十分な配当金が得られております。

年間230万円の配当金

他人の投資手法や投資先について、公開されている情報は限られています。

将来の資産形成を検討されている皆さまに、少しでも参考になれば幸いです。

株価の値動きや世界情勢に左右されることなく、着実に株数を増やしていきたいと考えております。

けんちゃんファンド

毎月ご報告するのでよろしければご覧ください。

それではどうぞ!

資産推移

2023年04月~2024年04月

厳しい相場が続いているので、前月比で約67万円資産が減少しています。

証券口座別内訳

証券会社別の保有資産内訳

2024年04月22日(月)時点

証券会社評価額(円)評価損益(円)
楽天(日本)12,082,000+5,506,261
楽天(米国)20,406,047+2,591,922
SBI(日本)1,139,649+303,663
SMBC(日本)107,596+45,696
マネックス(日本)33,763+5,763
合計33,769,0558,453,305

楽天証券(日本株)

楽天証券で保有している日本株10銘柄

2024年04月22日(月)時点

+5,506,261円

楽天証券(米国株)

楽天証券で保有している米国株13銘柄

2024年04月22日(月)時点

+2,594,560円

楽天証券の口座開設

SBI証券(日本株)

SBI証券保有の日本株(全112銘柄)

2024年04月22日(月)時点

++303,663円

←👆→スクロール(評価損益率が高い順番)

SMBC日興証券

SMBC日興証券で保有の日本株

日興フロッギー+docomoというサービスでは、dポイント1ポイント=1円として、100円から株の購入が可能です。

詳細は下記のリンクをご参照ください。

dポイントを活用して、日本たばこ産業(2914)を積み立て投資し、金額にして107,666円(合計25.93323株)を保有しています。

株式投資は、長期的にコツコツと積み立てていくことが、成功への近道であると思っています。

マネックス証券

マネックス証券では、iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジなし)を毎月2,000円ずつつみたてています。

マネックス証券保有の投資信託(1銘柄)

2024年04月22日(月)時点

33,763円

+5,763円(+20.58%)

マネックス証券の口座開設

2024年03月売買

バイ&ホールド戦略を採用しておりますので、基本的には売却は行っておりません。

しかし、今回は日本株の配当利回りが低くなった銘柄を売却し、米国株に乗り換えました。

2024年03月売り

無し

2024年03月買い

ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)44株購入

アルトリア・グループ(MO)30株購入

スリーエム(MMM)66株購入

ファイザー(PFE)32株購入

スリーエムとファイザーは3・6・9・12月に受け取れるので、配当金を均等に分散するために購入しました。

配当金推移

2024年04月時点で2,301千円/年間

(税引き前)

年間配当400万円を目標にしています。

毎月の配当収入が月収を上回るよう、尽力していきたいと考えております。

アプリで配当金を管理すると可視化できるので便利です。

配当管理

配当管理

Takanori Ochiai無料posted withアプリーチ

24年03月の投資トピックス

24年03月の投資ニュースまとめ。

2024年03月投資トピックス
  1. 経済産業省、衣料品のリサイクル指針策定
  2. 国産旅客機開発、再挑戦へ!
  3. 米国産牛肉の卸値が過去最高値に
  4. 日本とオマーン、26年からオマーンで合成メタン量産へ
  5. 家事代行サービス利用拡大:政府も普及後押しで市場拡大加速へ
  6. 次世代太陽光発電「ペロブスカイト型」、25年度からFITで優遇
  7. ビットコイン、約2年4カ月ぶりに史上最高値更新!しかし高値更新後は急落、不安定な値動き続く
  8. インド株価指数SENSEXが最高値更新。成長期待と個人投資家増加が追い風

①経済産業省、衣料品のリサイクル指針策定

②国産旅客機開発、再挑戦へ!

③米国産牛肉の卸値が過去最高値に

④日本とオマーン、26年からオマーンで合成メタン量産へ

⑤家事代行サービス利用拡大:政府も普及後押しで市場拡大加速へ

⑥次世代太陽光発電「ペロブスカイト型」、25年度からFITで優遇

⑦ビットコイン、約2年4カ月ぶりに史上最高値更新!しかし高値更新後は急落、不安定な値動き続く

⑧インド株価指数SENSEXが最高値更新。成長期待と個人投資家増加が追い風

以上、2024年03月の投資トピックスでした。

まとめ

2024年04月22日(月)時点の保有資産・保有銘柄の公開でした。

資産状況をまとめると以下の通りです。

証券会社別の保有資産内訳

2024年04月22日(月)時点

証券会社評価額(円)評価損益(円)
楽天(日本)12,082,000+5,506,261
楽天(米国)20,406,047+2,591,922
SBI(日本)1,139,649+303,663
SMBC(日本)107,596+45,696
マネックス(日本)33,763+5,763
合計33,769,0558,453,305

以下①②③④⑤の理由から、日本株は今後も好調な相場が続くと予想しています。

①世界経済の回復

米国経済を中心とした世界経済の回復に伴い、企業業績の改善が期待されています。

特に、欧米市場への依存度が高い輸出関連企業の業績回復が期待されています。

欧米の金融緩和策による資金流入も予想されます。

②円安傾向

円安傾向は、輸出企業の業績を押し上げます。

また、海外投資家にとって日本株が割安に見え、買いを引き付ける可能性があります。

③企業の株主還元

近年、多くの企業が株主還元を積極化しており、配当金の増加や自社株買いの実施などが期待されています。

④インフレ

インフレは、企業の収益増加につながる可能性があります。

また、金利上昇懸念から投資家が株式などリスク資産へシフトする可能性もあります。

⑤その他

岸田政権の経済政策や、東京証券取引所の市場制度改革なども、日本株を支える要因になると考えられています。

しかしながら、日本株には以下のような懸念材料も存在します。

  1. 米国経済の減速や金融政策の変更
  2. 中国経済の悪化
  3. 地政学的リスク


これらの要因によって、日本株市場は変動を続ける可能性がありますので、投資判断はご自身の責任で行うようにしてください。

以下に累進配当を公表している54社をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

「累進配当企業から選ぶ高配当株 ~安定した配当収入を狙う投資家必見~」【2023年12月23日更新】 こんにちは、けんちゃんファンドです! 今回は、累進配当を行う企業に着目し、安心して保有できる高配当株を探したいと思います...

また、日本の優良企業に投資をする「ダウの犬投資戦略日本版」の2024年度の情報も掲載しておりますので、併せてご覧ください。

【ダウの犬投資戦略】を日本版にアレンジして実践する高配当ポートフォリオ2024年度版 こんにちは、けんちゃんファンドです。 今回はダウの犬投資戦略を日本版にアレンジして実践する高配当ポートフォリオをつくって...

今後も有益な投資情報を発信していきますので、よろしくお願いいたします。

けんちゃんファンド

最後までご覧いただきましてありがとうございました。けんちゃんファンド