限りなく失敗しない投資信託の選び方

こんにちは「けんちゃんファンド」といいます。

サラリーマン×投資家×ブロガーで、日本株投資開始以来7年で資産を53倍以上に増やした実績があり、長期で個別日本株と米国株に投資をしております。

私は、個別株とは別に楽天証券で「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を楽天カードで毎月50000円積み立てています。

なぜ「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」を積立てているかは最後に解説いたします。

このページでは、「限りなく失敗しない投資信託の選び方」を共有します。

こんな人におすすめの内容
  1. これから投資信託を購入する人
  2. 投資信託の選定方法が分からない人
  3. 保有している投資信託に自信が持てない人
  4. 投資信託で失敗したくない人

投資信託の選び方

結論からお話しさせていただきます。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」から選ぶ

2017年1月に開催した「投信ブロガーが選ぶ! Found of The Year 2016」表彰式。大井町 きゅりあん大ホールにて

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」👆ボタンよりサイトに飛びます。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」とは

投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼ら彼女らが支持する投資信託はどれか?

証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。

運営はすべて無償のボランティアによって行われており、表彰式が行われるイベントホールの使用料金や表彰状、トロフィーなど運営にかかる費用はすべて表彰式の入場料でまかなわれています(今回はオンラインイベントのチケット料金でまかなわれる予定です)。

2007年に最初の投票が行われ、2008年の第二回からは上位入賞した投資信託の運営会社をお呼びして表彰する表彰式を開催。10周年となる2016年には、個人投資家による有意義なイベントとして当時の金融庁長官 森信親氏よりお祝いのメッセージをいただきました
(下の写真は2017年1月に開催した「投信ブロガーが選ぶ! Found of The Year 2016」表彰式。大井町 きゅりあん大ホールにて)

出典:「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 」から選ぶ理由

  1. 投資信託に詳しい個人投資家が本当に良いと思う銘柄だけ紹介されているから
  2. 比較的手数料の低い銘柄を中心に紹介されているから

Fund of the Year2020に選ばれた銘柄を見てみよう(1位~20位)

Fund of the Year2020(1位~5位)

Fund of the Year2020(6位~10位)

Fund of the Year2020(11位~20位)

1位の銘柄がどんな資産に投資しているか気になりますね。

簡単に説明すると1位の投資信託を購入すると全世界を対象に投資をする事ができるというものです。

1位:eMAXI Slim全世界株式(オール・カントリー)詳細

基準価額と純資産総額の推移(21年04月09日時点)

参照:MUFG 三菱UFJ国際投信投資信託説明書
(交付目論見書)
使用開始日 2021.1.27

右肩上がりに基準価格が上昇している事が分かります。

<対象インデックスの国・地域別構成比率>(21年04月09日時点)

参照:MUFG 三菱UFJ国際投信投資信託説明書
(交付目論見書)
使用開始日 2021.1.27

国・地域別構成比率
  1. 先進国に87.6%新興国に12.4%の割合で投資しています。
  2. 国別の割合はアメリカが58.3%となっており、半分以上をアメリカに投資していることが分かります。

「オールカントリー」という名称ではありますが、実態としてほとんどアメリカに投資している事が分かります。

組入上位10銘柄(21年04月09日時点)

参照:MUFG 三菱UFJ国際投信投資信託説明書
(交付目論見書)
使用開始日 2021.1.27

組入上位銘柄

GAFAMと呼ばれるアメリカのビック・テック企業がメインの投資先で組入れ上位を独占しています。(10銘柄中8銘柄がアメリカ

  1. APPLE(アップル)3.8%(アメリカ)
  2. MICROSOFT(マイクロソフト)2.8%(アメリカ)
  3. AMAZON(アマゾン)2.6%(アメリカ)
  4. FACEBOOK(フェイスブック)1.3%(アメリカ)
  5. ALIBABA(アリババ)1.1%(アメリカ)👈実態は中国企業
  6. GOOGLE ALPABET INC-CL A(アルファベット)1.1%(アメリカ)
  7. :TENCENT(テンセント)0.8%(香港)
  8. GOOGLE ALPABET INC-CL C(アルファベット)0.7%(アメリカ)
  9. :TAIWAN SEMICONDUCTOR 0.7%(台湾)
  10. JOHNSON&JOHNSON 0.7%(アメリカ)

ファンドの費用・税金

参照:MUFG 三菱UFJ国際投信投資信託説明書
(交付目論見書)
使用開始日 2021.1.27

運用管理費用が年率0.1144%と低率です。(管理費用0.2%以下を低率と表現させていただきます)

私は、運用管理費用が低いことが1番重要なポイントだと思っています。

管理費用の高低がパフォーマンスに大きく影響すると考えているからです。

管理費用とは

運用管理費(信託報酬)に加え、投資先の信託報酬を含めた実質的な信託報酬です。保有期間中、信託財産から日々間接的に差し引かれており、別途お支払いいただくものではありません。

楽天証券

管理費用(コスト)が低い銘柄の調べ方

楽天証券 投信スーパーサーチを活用する

楽天証券 投信スーパーサーチ

赤枠の⇅をクリックすると管理費用の低い順に並べかわります。

楽天証券 投信スーパーサーチ
けんちゃんファンド

管理費用が低い銘柄を調べる方法が分かりましたので、Fund of the Year2020に選ばれた銘柄と楽天証券投信スーパーサーチを比較して重なっている部分を抽出してみます。

楽天証券で購入できる銘柄が対象となります

Fund of the Year2020×楽天証券 投信スーパーサーチ

Fund of the Year2020(20銘柄)×楽天証券 投信スーパーサーチ(管理費用低い順)と重なる銘柄を確認する。

重なった銘柄一覧表


重なった銘柄一覧表
  1. eMAXISSlim米国株式(S&P500)
  2. eMAXISSlim先進国株式インデックスファンド
  3. <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
  4. たわらノーロード 先進国株式
  5. eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)
  6. eMAXISSlim全世界株式(3地域均等型)
  7. eMAXISSlim全世界株式(除く日本)
  8. eMAXISSlimバランス(8資産均等型)
けんちゃんファンドオリジナル 21年04月11日作成

👆をクリックするとExcel(エクセル)をダウンロードし詳細をご覧いただけます。

Fund of the Year2020の20銘柄中、重なった8銘柄中6銘柄が「eMAXISシリーズ」でした。

「eMAXISシリーズ」は管理費用(手数料)が低い銘柄が多いうえにFund of the Year2020に選ばれている銘柄が多い事が分かります。

管理費用が低い銘柄の条件

今回は0.2%以下の銘柄から選びました。

0.2%以下から選らんだ理由

0.2%以下から選んだ理由
  1. 2697銘柄という膨大な銘柄から絞るため(67銘柄に絞れました)
  2. 手数料が低い銘柄の方が長期でパフォーマンスが高いと考えるため

コストで次第で運用成績が大きく変わる

0.5%の手数料と2.0%の手数料では10年で約90万円もの差がでます。

松井証券

上のグラフを見れば一目瞭然、運用にかかるコストの違いが、運用成績に大きな差を生みます。例えば、500万円を10年間運用し年率3%の収益が得られたとします。コストが年率0.5%であれば、資産額は639万円になりますが、年率2.0%なら549万円となり、なんと約90万円もの差が出てしまうのです。

このように最終的な利益に大きな違いをもたらすだけに、似たような商品であれば、コストができる限り抑えられたものを選ぶことが大切です。

出典:松井証券 投資信託のコスト

私が「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」に投資している理由

ここまでご覧になった方は答えは明白ですが、私が「eMAXIS Slim米国株式(S&P500)」に投資している理由は、管理費用が一番低いからです。長期投資においては、手数料の高低がパフォーマンスに大きく影響することがご理解いただけたと思います。

推奨するものではありませんが、できる限り手数料が低いものから選ぶことをおすすめいたします。

めとめ

投資において「コスト」は非常に大事で、投資信託の「管理費用」には特に注意が必要です。

管理費用をはじめとしたコストは、ファンドの説明書である「目論見書」に記載されています。投資するときにはかならず確認しましょう。

もし同じような投資先のファンドがあるなら、それぞれの管理費用をくらべるといいと思います。今後の資産運用に大きなインパクトをあたえる可能性をふまえて、コストをきちんと比較しましょう。

今回は、「Fund of the Year2020」に選ばれた銘柄を基準に「楽天証券 投信スーパーサーチ」を活用し、「Fund of the Year2020」の中からさらに手数料が低い銘柄だけを抽出し選んでみました。

主観になりますが、中長期で投資することを考えた場合、「手数料安い=優良投資信託」といっても過言ではないと思っています。

今回の投資信託選定方法を活用した場合は、限りなく失敗しない銘柄の選び方だと思いますので、参考にしていただけると幸いです。

最後に個別の投資信託を推奨するものではございませんので、投資の際は、慎重に自己責任でお願い致します。

最後にお得な情報をご紹介いたします。

kindle日替わりセール(厳選3冊)

https://kenchanfund.com/stock/amazon-kindle-daily-sale-updated-daily-amazo/

毎日0時に更新されていますが、見過ごしがちです。

数千円する書籍が数百円で購入できるので大変お得です。(50%以上オフ)

見過ごさないように毎日更新していきますので、よろしくお願いいたします。

kindle月替わりセール(21年07月最新)

お得に購入できる月替わりセールもご紹介

https://kenchanfund.com/%e6%9b%b8%e7%b1%8d/amazon-kindle-monthly-sale-july-summary-2021/